- 2021.03.02京都新聞 こんにち話「愛郷心で資源保護」
- 2021.02.01≪2022卒新卒採用≫採用情報・インターンシップ情報のお知らせ
- 2021.01.14公害闘争史に刻む「義挙」~高知生コン事件50年~
- 2021.01.13カツオ養殖 未来開く~県内産学タッグ挑戦中~
- 2021.01.13はやぶさ2のカプセル 小惑星の砂を確認!


お知らせ
将来世代応援企業として表彰されました
この度、当社の子育て支援の取り組みが「日本創生のための
将来世代応援知事同盟」より、将来世代応援企業として表彰
されましたのでお知らせいたします。
『将来世代応援企業表彰とは』
子育て支援ならびに女性や若者への支援に対し、独自性、
先進性のある取組を積極的に行っている企業・事務所を表彰
し、その活動内容を広く紹介することにより、経済界を始め、
社会全体で将来世代を支える意識の醸成と環境づくりの一層
の推進に資するものです。
表彰企業紹介ページ
https://www.nihonsousei.jp/activity/summit/summit2020/
日本創生のための将来世代応援知事同盟HP
https://www.nihonsousei.jp/allabout/shushi/
メルマガ「YZがゆく!!」 2020年7月号 を配信しました
本日、メールマガジン「YZがゆく!!」 2020年7月号 を配信いたしました。
2020年7月号の内容は・・・
===【 目次 】========================================
1) 山崎技研のツボ!! リターンズ
~第6回:”省エネ”なフライス盤~
2) ちょこっとひと息
~単行本発行のご報告~
3) 展示会のおしらせ
4) 編集後記
=====================================================
続きはこちらから!
↓↓
https://www.yamasakigiken.co.jp/blog-staff/merumagayz/2020/08/merumaga-48.html
皆さま、ぜひご覧ください。
★メルマガ バックナンバーをご覧いただけます★
https://www.yamasakigiken.co.jp/blog-staff/merumagayz-backnumber
メルマガ配信をご希望の方は、TOPページに登録フォームがございますので、そちらからご登録をお願い致します。
登録について、詳しくはこちらをご覧下さい
⇒ https://www.yamasakigiken.co.jp/blog-staff/2012/06/post_30.html
夏季休業のお知らせ
誠に勝手ながら、弊社では下記の日程を夏季休業とさせていただきます。
ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
■夏季休業期間■ 2020年8月13日(木)~8月16日(日)まで
※8月17日(月)8時00分より営業いたします。
メルマガ「YZがゆく!!」 2020年6月号 を配信しました
本日、メールマガジン「YZがゆく!!」 2020年6月号 を配信いたしました。
2020年6月号の内容は・・・
===【 目次 】========================================
1) 山崎技研のツボ!! リターンズ
~第5回:どっしり安定したフライス盤~
2) ちょこっとひと息
~梅雨時期の癒し・蛍~
3) 展示会のおしらせ
4) 編集後記
=====================================================
続きはこちらから!
↓↓
http://www.yamasakigiken.co.jp/blog-staff/merumagayz/2020/06/merumaga-47.html
皆さま、ぜひご覧ください。
★メルマガ バックナンバーをご覧いただけます★
https://www.yamasakigiken.co.jp/blog-staff/merumagayz-backnumber
メルマガ配信をご希望の方は、TOPページに登録フォームがございますので、そちらからご登録をお願い致します。
登録について、詳しくはこちらをご覧下さい
⇒ https://www.yamasakigiken.co.jp/blog-staff/2012/06/post_30.html
2020年稚魚放流イベント開催中止のお知らせ
例年、海の日に実施しております「クロダイ稚魚放流イベント」の開催につきまして、
新型コロナウイルス感染拡大が懸念される状況を鑑みて、本年はやむなく開催を中止することといたしました。
イベントを楽しみにして頂いていた皆様には大変心苦しいですが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
