
メディア掲載情報
2021年1月14日 | 高知市街の小河川に有毒廃液を流し続けた工場排水施設に生コンクリートを詰め、操業を止めた「高知生コン事件」は今年6月で、50年の節目を迎える。 「自然との共生」という永遠のテーマを問う行動は、高知市民の胸に深く刻まれた。さらに視野を広げれば、戦後日本の公害闘争の歩みにもくっきりと痕跡を残した。あらためてその意義を見つめてみたい。(記事本文より引用) 当社創業者である山崎圭次らが行動をおこした「高知生コン事件」について、高知新聞にとり上げていただきました。
|
---|---|
2021年1月13日 | 当社と高知大学が挑戦している「カツオ養殖」について 高知新聞にとり上げていただきました。
|
2021年1月13日 | 読もっか こども高知新聞(共同通信配信)に
読もっか こども高知新聞 2020年12月18日(共同通信配信)
|
2020年12月17日 | JAXA「はやぶさ2」のカプセル開封作業に、当社NC フライス盤「F-352」を採用していただきました!
|
2020年9月16日 | 株式会社 商工中金経済研究所が発行する、機関紙「商工 ジャーナル」2020年7月号(P1~3)で当社水産事業部を 取り上げていただきました。 ぜひご覧ください。
「魁~さきがけ~」工作機械メーカーが取り組む最先端の養殖稚魚の種苗生産
|
2020年1月23日 | 高知生コン事件について取り上げた、NHKドキュメンタリ― 番組 「あすへの記録 廃液~ある公害闘争の28年~」 昭和51年(1976年)4月7日放送が、公益財団法人 放送番組 センターが運営する「放送ライブラリー」で保存・公開される こととなりましたので、お知らせいたします。
放送ライブラリーHP http://www.bpcj.or.jp/search/show_detail.php?program=174195
〇選定理由(放送番組センターより) 番組に選定しました。
〇公益財団法人 放送番組センター「放送ライブラリー」とは (公財)放送番組センターは、民放、NHK、放送大学で放送 |
2019年12月20日 | 高知新聞(2018年1月1日 特集記事) 「カツオと生きる、自然と生きる」 – 共生追求 集う土佐人たち –
当社会長の山崎を取り上げていただきました。
|
2019年12月18日 | 高知新聞(2019年12月14日 夕刊1面) 「アングル2019」 イクメン推進秘策は? の記事で当社の取り組みが紹介されました。
|
2019年12月18日 | 高知新聞(2019年12月3日 社会面) 「カツオ ラジオで語ろう」 FM高知 明日から新番組 の記事で当社会長も紹介されました。
|
2019年12月18日 | 生産性新聞(2019年12月15日号) 「四国特集 – 人と自然を愛し、未来を創る -」 (日本生産性本部発行) の記事で、当社を取り上げていただきました。
|
2019年7月30日 | 高知県産業振興センターの月刊誌「情報プラットフォーム7月号」に、 ワークライフバランス推進企業として紹介されました。
|
2018年6月22日 | 会社案内ビデオ(リクルート用) Short ver. |
2016年10月26日 |
稚魚 高知・須崎で生産 記事を読む JPG 約343KB |
2016年10月13日 |
養殖カンパチ稚魚量産 記事を読む JPG 約160KB |
2016年9月11日 |
マグロ人工種苗前進 記事を読む JPG約227KB |
2016年8月14日 |
高知生コン事件を書籍化 記事を読む JPG 約204KB |
2016年8月14日 |
カンパチ種苗初出荷へ 記事を読む JPG 約266KB |
2016年5月13日 |
山崎技研と生コン事件 自然への愛も育む養魚場 記事を読む JPG 約513KB |
2016年3月17日 | 四銀経営情報(2016年3月号) 「飛耳長目(ひじちょうもく)」 企業訪問 ~トップに聞く~ (四銀地域経済研究所発行)
|
2015年11月13日 |
マグロ種苗 県内初生産 記事を読む JPG 約396KB |
2015年10月31日 |
高知商議所 青木会頭を再任 副会頭に初の女性 記事を読む JPG 約295KB |
2015年8月5日 | 中小企業団体中央会が運営する未来の企業応援サイト「ミラサポ」 「きらり企業セレクション」という高知の魅力ある中小企業を紹介する企画にて取材・撮影をしていただきました。 |
2015年5月23日 |
県工業会会長に山崎氏 記事を読む JPG 約70KB |
2014年5月2日 |
大月でマグロ人工種苗 県と業者共同研究 技術確立目指す 記事を読む JPG 約334KB |
2012年7月5日 |
“健康美人”の稚魚追究 記事を読む JPG 約180KB |
2012年6月1日 |
カンパチの八 記事を読む JPG 約138KB |
2012年5月26日 |
山崎技研と県 カンパチ稚魚量産研究へ 大月町拠点に県産の安定供給目指す 記事を読む JPG 約329KB |
2012年3月9日 |
大月町 種苗センター廃止 山崎技研(高知市)に無償貸与 記事を読む JPG 約164KB |
2012年1月1日 |
人と自然 技術とロマン 共に未来をつくる・・・ 記事を読む JPG 約584KB |
2011年2月13日 | BSフジ「社長密着24時」~世界を変える100人の挑戦者達~ 2011.2.13放送 株式会社 山崎技研 代表取締役 山崎道生 |
2010年7月20日 |
クロダイ稚魚放流 記事を読む JPG 約224KB |
2009年10月26日 | NHK高知放送 「高知まるごと情報市」 |
2009年3月10日 |
山崎技研がプライベートショー 各方面より多数が来場 記事を読む JPG 約228KB |
2008年11月26日 |
特別賞に山崎技研 グッドカンパニー賞 記事を読む GIF 約65KB |
2008年11月25日 |
門型NCフライス盤 「YZ-1100」 大物ワークの高精度・高効率加工に 記事を読む GIF 約350KB |
2008年11月22日 |
高精度の門型フライス盤 YZ-1100 記事を読む GIF 約136KB |
2008年11月11日 |
「オール1先生が講演」 山崎技研が費用負担 記事を読む GIF 約200KB |
2008年9月20日 |
記事を読む GIF 約176KB |
2008年9月1日 |
(財)地球人間環境フォーラム 記事を読む GIF 約370KB |
2008年7月22日 |
「クロダイ 大きくなあれ」 高知 親子ら、稚魚3万匹放流 記事を読む JPG 約50KB |
2008年7月22日 |
「クロダイ 大きくな~れ」 稚魚3万匹放流 高知 記事を読む JPG 約80KB |
2008年5月14日 |
地域イノベーションを担う源泉とは 山崎 道生 with 能登 靖 記事を読む PDF 約950KB |
2008年4月3日 |
次世代照明量産へ始動 高知FELが事務所開き 記事を読む JPG 約77KB |
2007年8月19日 |
水 その不思議な世界 -私たちの星を守るために- 記事を読む JPG 約1.0MB |
2007年8月1日 |
工作機械の山崎技研 稚魚放流2000万匹に 記事を読む JPG 約1.5MB |
2006年10月12日 |
四国の工場–現場からの報告– 記事を読む GIF 約200KB |
2006年9月1日 |
高知生コン事件 誰のもんぜ(1-12) 記事を読む PDF 約3,100KB |
2006年8月29日 |
山崎技研 入交グループ 記事を読む GIF 約100KB |
2006年8月29日 |
山崎技研 入交G 記事を読む JPG 約450KB |
2006年5月3日 |
山崎技研の新工場完成 床材用ボードなど生産 香美市 記事を読む GIF 約90KB |
2006年5月1日 |
PICK UP! COMPANY 株式会社 山崎技研 記事を読む JPG 約1.8MB |
2006年2月24日 |
床材オーパライト 廃材利用 独特の光沢 記事を読む GIF 約250KB |
2005年9月2日 |
自社森林 県民に開放 県内初「保全学習の場に」 記事を読む GIF 約80KB |
2004年4月21日 |
ミクロの世界を削る 記事を読む GIF 約220KB |