![]() |
||
竹内 薫 営業部在籍。ホームページの更新や、営業ツール作りなどを行っています。お問い合わせフォームからでは問い合わせにくい…という方は是非こちらから気軽に声をかけてください♪ E-mail:k.takeuchi@yamasakigiken.co.jp |
- 2021.01.14公害闘争史に刻む「義挙」~高知生コン事件50年~
- 2021.01.13カツオ養殖 未来開く~県内産学タッグ挑戦中~
- 2021.01.13はやぶさ2のカプセル 小惑星の砂を確認!
- 2020.12.17JAXA「はやぶさ2」カプセル開封!
- 2020.09.03《メールマガジン YZがゆく!!》 2020年8月号

スタッフブログ
JIMTOF2012レポ
こんにちは、竹内です!
JIMTOF2012は6日間の会期を終え、無事閉幕いたしました!
ご来場いただきありがとうございました!
会期中更新できず失礼致しました。。。
今日はJIMTOFレポをお届けしたいと思います(*^▽^*)
今回は、東2ホール、牧野フライス製作所さんの前の小間でした。
前回のJIMTOF同様、黒基調のシャーな印象のブース。
何を隠そう、壁面の飾り文字は社員が手作業で貼りました。
何でも手作りが好きな山崎技研です^^
機械はこんな風に設置しました。
門形
横形
立形
汎用タイプフライス盤YZ-8WRはJIMTOFでも大人気!!
「これは単品には最高や~」のお声をたくさんいただきました☆
門形のコンパクトさに思わず足を止めて見ていかれる方が多かったのも印象的でした。
「弊社の門形は高さ2900mmで収まるんです!!」と、竹内も口癖のように言い続けた6日間でした。
実際生で見ると、本当にコンパクト。
「うまく設計されてるね~」と声をかけていただいたりも。
コンパクトさだけでなく、十分なストロークと使い勝手の良さも兼ね備えた門形はそうありません!
「新型YZB」としてご案内していた新しい横形は、「YZB-100SG」という名前も付き、JIMTOFで初披露となりました。
従来の88タイプから、1m角の加工ができるサイズにストロークが伸びました。
加工の負荷がかかるZ軸の駆動にセンターガイド+ボールネジ2本のツイン駆動を採用。
サイズアップしても、精度面も安定しています。
と、こんな風に色んな機種をご覧いただくことができました。
竹内も微力ながら、お客様に説明させていただきました!
久々の展示会でテンションがすっかり上がってしまい、話し始めると止まらないので、お客様は若干引き気味・・・(笑)
すみません、いいところとお伝えしたくて必死なんです^^;
最終的に、6日間で約1500名のお客様に弊社小間に足を運んでいただくことができました!
遠い中、また最終日は雨の中本当にありがとうございました!!
会場でご覧いただいた機種はもちろんのこと、その他機種で興味がございましたら、ぜひお問い合わせください♪
以上、JIMTOF2012レポでした!