![]() |
||
竹内 薫 営業部在籍。ホームページの更新や、営業ツール作りなどを行っています。お問い合わせフォームからでは問い合わせにくい…という方は是非こちらから気軽に声をかけてください♪ E-mail:k.takeuchi@yamasakigiken.co.jp |
- 2021.01.14公害闘争史に刻む「義挙」~高知生コン事件50年~
- 2021.01.13カツオ養殖 未来開く~県内産学タッグ挑戦中~
- 2021.01.13はやぶさ2のカプセル 小惑星の砂を確認!
- 2020.12.17JAXA「はやぶさ2」カプセル開封!
- 2020.09.03《メールマガジン YZがゆく!!》 2020年8月号

スタッフブログ
展示会レポ ~2012 大阪どてらい市編~
こんにちは!竹内です^^
ちょっと油断すると毎週更新を怠ってしまう、マメさに欠ける私です…ヽ(´Д`;)ノ
そんな中でも見てくださっている皆様、ありがとうございます!!
頑張って更新しますねー(>_<)
さて、今日は先週末行われた「2012 大阪どてらい市」のレポートをしたいと思います♪
もう1週間前のことで鮮度は落ちてしまいましたが、展示会の雰囲気を感じていただけたらと思います^^
例年通り、インテックス大阪で行われた2012 大阪どてらい市。
1年を通して全国各地で行われているどてらい市の中でも、最大規模の展示会です。
工作機械メーカーも、森精機、ヤマザキマザック、オークマ、大阪機工、etc…と多数出展されていました。
そんな中、当社はベストセラー機 YZ-8WR、YZ-352Rの汎用タイプフライス盤を2台出品しました。
8WRはめずらしく大型パーテーション付き特別仕様!!
フルバックでゴリゴリ削るため、展示会仕様のアクリルの切粉よけも完備!
削っていると、あっという間に人だかりが!(◎o◎)
今どき汎用タイプを2台?なんて思われるかもしれませんが、お客様に見ていただくだけでなく、触れて、加工体験までしていただける展示会では、実は汎用タイプが一番好評なんです^^
皆さん興味津々。
実際に、加工ガイダンス機能を使って加工体験もしていただきました!
ガイダンスハンドル1本で加工できることに、皆さん驚かれていました^^
今回、2月の「ものづくり企業応援展」に続き、フライス盤の基本構造が良く分かる「スケルトン」(←日本語に訳すと「骨組み」なんだとか!)を展示しました。
珍しさから、足を止めて見てくれる方が多かったです。
アップにしても恥ずかしくない美しいきさげ面を、じっくりご覧いただくことができました^^
幅広なガイド面に驚かれる方も多かったです!
毎年この展示会は、その年入社した新入社員も見学に来ています。
私と同期で、大阪営業所で営業をしているW西森の片割れ(西森姓が二人います。しかも同期!)、泰くん(写真左)はやや先輩づら…?笑
もう入社5年目やもんね!
新入社員の3人、先輩の話をよく聞いて、お客様に説明できるようになってね^^
皆様、ごゆっくりご覧いただけましたでしょうか?
今後も全国各地で展示会は続きますので、ぜひお近くで開催の際は、会場に「来て・見て・触って」みてください(*´∀`*)
以上、展示会レポでした!
さて、明日から三連休ですね♪
連休最終日の海の日、山崎技研は高知市弘化台にて、毎年恒例の稚魚放流イベントを行います☆彡
非常に多くの関心をいただき、今回なんと、こどもさん100名の定員が3日間でいっぱいになるという記録を打ち立てました!!
そのため、残念ながらお断りさせていただいた方もいました。申し訳ありません…。
今回参加できなかった、または今日初めて知った!
そういった方は、ぜひ来年ご参加いただければと思います!!
※当日参加は受け付けておりません。あしからず。
このイベントを企画・運営しているのは、メルマガ編集部の私の相方でもあります総務部の宇都宮と、同じく総務部の柿本という、元気いっぱいの若手女性2名なんです^^
女性ならではのアイデアが満載で、当日皆さんお楽しみいただけること間違いなしです!
ぜひ当日をお楽しみに~(^^♪
昨年、台風であえなく中止となってしまったので、今年は晴れて欲しいなあ…(>_<)
皆さん、日曜日の夜は大量のてるてる坊主を作って、次の日が晴れるよう一緒に祈ってください!
それでは、今日はここまで!
久々に書くと異常な長さに(^_^;
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
皆様良い週末をお過ごしください☆彡