![]() |
||
竹内 薫 営業部在籍。ホームページの更新や、営業ツール作りなどを行っています。お問い合わせフォームからでは問い合わせにくい…という方は是非こちらから気軽に声をかけてください♪ E-mail:k.takeuchi@yamasakigiken.co.jp |
- 2022.06.132022年稚魚放流イベント開催中止のお知らせ
- 2021.06.042021年稚魚放流イベント開催中止のお知らせ
- 2021.05.27【山崎技研 フライス盤 vs. FANUC マシニングセンタ】単品加工のスピードを比較してみた。
- 2021.05.07RKC高知放送『おらんくはみんなカツオが好きじゃきに!』に会長山崎出演
- 2021.03.02京都新聞 こんにち話「愛郷心で資源保護」
スタッフブログ
メルマガ編集部がゆく!~フライス盤の模型がついに!完結編~
本日、第45回目を配信した、山崎技研メールマガジン「YZがゆく!!」
皆さんご覧いただけましたか?
まだご覧になっていない方はこちら⇒≪メールマガジンYZがゆく!!≫第45号
今回は、その中のコーナーの1つ「ちょこっとひと息」の番外編をお送りします。
メルマガ編集部 宇都宮が詳しくレポートしますよ!!
この度、山崎技研のロングセラー商品、汎用タイプフライス盤
「YZ-8WR」のミニチュア模型を製作しました!!
製作を依頼したのは ㈲サーマル工房さん。
構造物の模型製作やラジコン飛行機の設計・製作を行っています。
前回、製作途中段階の様子を掲載しましたが、
(前回のブログ記事→メルマガ編集部がゆく!~フライス盤の模型がついに!~)
(製作途中の8WR)
今回は完結編ということで、完成したミニ8WRをご紹介したいと思います!
ジャンッ!!!

実機
高さ約2mの8WRが約30cmほどのミニチュアになりました。
いかがでしょう!?このクオリティ!!
質感もまるで鋳物のようです…
そして、細部まで細かく再現されています!
改めて、プロの技術に感動!!
そして、とても細かく丁寧に仕上げてくださっていて、更に感動!
納品時の様子。弊社会長の山崎も興味津々です!
主軸頭もちゃんと上下に動きます!!しかも刃物も回転するんですよー!
サーマル工房さんに操作説明をしていただきながら、
ひとしきり龍馬で遊んだあとは、

日本国際工作機械見本市JIMTOFへ!!
初お披露目です(*^^*)
皆さん興味津々で眺めてくださったとのこと。
ミニ8WR、初仕事にも関わらず、とっても良い仕事をしてくれました!(笑)
そして、こちらの新聞記事もご紹介させていただきます!
日刊工業新聞(2016.12.15掲載)に、サーマル工房さんと8WRの模型が掲載されました!
ぜひ、ご一読ください。
こちらは製作途中に、サーマル工房さんが最終確認に来られた時の様子。
細かい所までチェックされています!
ぱっと見ただけでは目につかないような所も再現できているのは、
このような地道な作業があるからなんですね。
これぞ、ものづくりですね!
今後は、各展示会や採用活動での説明会等に出張する予定です。
見かけた時は可愛がってやって下さい♪