![]() |
||
竹内 薫 営業部在籍。ホームページの更新や、営業ツール作りなどを行っています。お問い合わせフォームからでは問い合わせにくい…という方は是非こちらから気軽に声をかけてください♪ E-mail:k.takeuchi@yamasakigiken.co.jp |
- 2021.01.14公害闘争史に刻む「義挙」~高知生コン事件50年~
- 2021.01.13カツオ養殖 未来開く~県内産学タッグ挑戦中~
- 2021.01.13はやぶさ2のカプセル 小惑星の砂を確認!
- 2020.12.17JAXA「はやぶさ2」カプセル開封!
- 2020.09.03《メールマガジン YZがゆく!!》 2020年8月号

スタッフブログ
メルマガ編集部がゆく!~味噌カツラーメン~
本日、第40回目を配信した、山崎技研メールマガジン「YZがゆく!!」
皆さんご覧いただけましたか?
まだご覧になっていない方はコチラ!⇒《メールマガジン YZがゆく!!》 第40号
今回は、その中のコーナーの1つ「ちょこっとひと息」の番外編をお送りします。
メルマガ編集部 宇都宮が詳しくレポートしますよ!!
味噌ラーメンにトンカツをのせた高知県のB級グルメ
味噌カツラーメンを取材してきました!
味噌カツラーメンの発祥は、高知県でラーメン店をチェーン展開する
豚太郎の3代目社長によると、高知県で味噌ラーメンを最初に出したのは
1967(昭和42年)に開店した豚太郎だったそう。
豚太郎はラーメン店の前は食堂をしていて、食堂で人気だったカツ定食のカツを
ラーメンに入れたら美味しいのでは!?と、味噌ラーメンに1口カツを入れたのが
始まりとのことです。
味噌カツといえば、トンカツに味噌ダレがかかった、名古屋名物の味噌カツですよね!
しかーーし!高知で味噌カツといえば、味噌カツラーメンのことなのです!
味噌ラーメンにトンカツをトッピングするだけという、至ってシンプルなもの。
名前のまんまです。
お邪魔したのは、自由軒
大津店。
味噌カツラーメン、大将もオススメだそうです。
実は私、初味噌カツでして…。
ころもがお汁にひたひたなのがあんまり好きではないのです。
なので、いつもは選ばないメニューなんですが、今回は取材ということで
初挑戦です!
ボリュームがすごい!
そして、普通においしい!!(笑)
カツおいしい!ひたひたなのいける!
今まではただの食わず嫌いだということが判明。
皆さんが想像しているであろう味と、おそらく相違はないと思います!
いつもの味噌ラーメンにカツが入っているだけです!(笑)
これは女性でもペロリです♪
高知県外の方、ぜひ一度「味噌カツラーメン」ご賞味あれ(^^)
ちなみに、「高知県の食卓」県民総選挙2014 物部川エリアで第1位となった、
味噌ラーメン専門店
麺屋・國丸。県民オススメメニューに味噌カツラーメンが選ばれています!