![]() |
||
竹内 薫 営業部在籍。ホームページの更新や、営業ツール作りなどを行っています。お問い合わせフォームからでは問い合わせにくい…という方は是非こちらから気軽に声をかけてください♪ E-mail:k.takeuchi@yamasakigiken.co.jp |
- 2021.06.042021年稚魚放流イベント開催中止のお知らせ
- 2021.05.27【山崎技研 フライス盤 vs. FANUC マシニングセンタ】単品加工のスピードを比較してみた。
- 2021.05.07RKC高知放送『おらんくはみんなカツオが好きじゃきに!』に会長山崎出演
- 2021.03.02京都新聞 こんにち話「愛郷心で資源保護」
- 2021.01.14公害闘争史に刻む「義挙」~高知生コン事件50年~

スタッフブログ
メルマガ編集部がゆく!~ゆずの村、馬路村~
本日、第33回目を配信した、山崎技研メールマガジン「YZがゆく!!」皆さんご覧いただけましたか?
まだご覧になっていない方はコチラ!⇒ https://www.yamasakigiken.co.jp/blog-staff/2015/01/merumaga-33.html
今回は、その中のコーナーの1つ「ちょこっとひと息」の番外編をお送りします。
メルマガ編集部 宇都宮が詳しくレポートしますよ!!
今回は、ゆずの産地「馬路村(うまじむら)」 に行ってきました!
スケジュールの都合上、夜取材に行ってきました!
残念ながら・・・
周りの壮大な山々の景色が全く写っていませんが、どうぞお許し下さい・・・。
★馬路村ってこんな村↓
http://www.yuzu.or.jp/kumiaityo.html
馬路村の代表的ロングセラー商品といえば、
「ごっくん馬路村ゆずドリンク」 「ぽん酢しょうゆ ゆずの村」。
これでピンときた方も多いのでは?!
ごっくんは小さい頃よく飲んでたな~。爽やかでおいしいんです(^^)
がっつり食べて来ましたよ~!!!
さっそく注文!
気になるメニューが多くて悩んだ結果…
こんなことに!(笑) 計5品でございます。
割り箸の袋がかわいかった(^^)
では、ラインナップを1品ずつご紹介していきましょう!
土佐特産地鶏 土佐ジローゆずこしょう焼き定食
安定のおいしさ。
その名の通り、土佐ジローをゆず胡椒で炒めているので、
白ご飯が進みます!地鶏の味と食感も楽しめます。
田舎寿司(山菜)
作りたて!あっさりしてておいしい!!
スーパーで売っている田舎寿司ももちろんおいしいんですが、
ご飯が固いんですよね…。こちらはご飯が柔らかい(*^^*)
個人的にはみょうがが一番好みでした♪
ゆずこしょう餃子
ちょっとピリ辛。
皮は厚めで、なかなか食べごたえのあるボリュームです。
手作りならではのおいしさでございます。
セセリゆず炒め
ゆずの皮入り!塩コショウとゆずの香りが同時に楽しめます!
これまた白ご飯が進む~
ピ ザ
これはゆずとほぼ関係ありません!
が、あまりにおいしそうだったので、ついつい注文。(笑)
これが予想以上においしい!!!
チーズで隠れていますが、ごろごろ野菜がたっぷり。
野菜がシャキシャキで感動(TT)
と、まぁ!かなり、かなり食べましたよ!
一応完食です!!(笑) 恐るべし胃袋です・・・
今回は夜になってしまいましたが、
昼間の店内からは、外の雄大な自然の景色が満喫できます♪
ぜひぜひ、皆さんも宿泊と温泉を兼ねて行ってみてはいかがでしょう?
★うまじ温泉 http://www.umaj.gr.jp/
★ うまじ温泉内 レストラン http://www.umaj.gr.jp/restaurant_movie.php