![]() |
||
竹内 薫 営業部在籍。ホームページの更新や、営業ツール作りなどを行っています。お問い合わせフォームからでは問い合わせにくい…という方は是非こちらから気軽に声をかけてください♪ E-mail:k.takeuchi@yamasakigiken.co.jp |
- 2021.01.14公害闘争史に刻む「義挙」~高知生コン事件50年~
- 2021.01.13カツオ養殖 未来開く~県内産学タッグ挑戦中~
- 2021.01.13はやぶさ2のカプセル 小惑星の砂を確認!
- 2020.12.17JAXA「はやぶさ2」カプセル開封!
- 2020.09.03《メールマガジン YZがゆく!!》 2020年8月号

スタッフブログ
メルマガ編集部がゆく!~釜あげちりめん丼を食べるまで~
本日第24回目を配信した、山崎技研メールマガジン「YZがゆく!!」
皆さんご覧いただけましたか?
まだご覧になっていない方はコチラ!⇒https://www.yamasakigiken.co.jp/blog-staff/2014/04/merumaga-24.html
今回は、その中のコーナーの1つ「ちょこっとひと息」の番外編をお送りします。
メルマガ編集部 宇都宮が詳しくレポートしますよ!!
三菱財閥の創設者、岩崎弥太郎の出身地、
高知県安芸市に行ってきました!
お目当ては、「釜あげちりめん丼」
安芸市の特産品の1つである、ちりめんじゃこを使用したご当地丼です♪
ただ、ちりめん丼を食べるだけではおもしろくない!という事で、
春を満喫しようと、皆でサイクリングをしてみました!(笑)
太平洋を眺めながらの自転車の旅でございます。
香南市サイクリングターミナルにて、自転車をレンタル。
2人乗り自転車に乗ろう!と計画を立てていたので、お目当ての2人乗りを試乗。
まさかの、運転センスの無さ!!(笑)
散々試乗したあげく、結局マウンテンに決定!
では、いざ出発!!
田舎道をくぐりぬけて、
見事に葉桜です!(笑)
でも、満開の時はキレイなこと間違いなし!!
ところで、皆さんお気づきだとは思いますが…
この天気の悪さ!!(笑)
まさかの曇り&雨でした(><;) 写真が淀んでますね~
海水浴施設、「ヤ・シィパーク」の隣にある、「やすらぎ市」にて早くも休憩!
(スタートからたったの10分後でした。)
やすらぎ市では、夜須町を中心とした新鮮な野菜、果物、魚、加工品などが販売されています。
夜須町は、全国的にも日照時間が長く、メロンやスイカ、トマト、
その他の野菜や、果物などハウス園芸が盛んだそうです!
隣のヤ・シィパークにて。
見てください! この景色!!!
天気悪いですね~(笑)
本当は青い海が広がっているんですけどね・・・
こちらでは白ボボちゃんの撮影に必死です。
さて!そろそろお腹も空いてきた所で、サイクリングターミナルへ戻ることに。
わぁ!道路が!! 垂直に!!!
こちらは、「手結港(ていこう)可動橋」。
港の入口にある動く橋です!
1日に6回開閉し、合計約7時間だけしか渡れません。
橋が上がっている間は車両通行止めです!
タイミング良く、ちょうど橋が下がる時間帯だったので、皆で見守ることに。
ここで若干雨が降り出すというハプニングが!!
とりあえず先を急ぐことにしました!
帰りは海沿いです。
まさかの坂道!(笑) 始めは頑張っていた2人も、途中でリタイア。
坂を上りきると、目の前一面に太平洋の海が一望できます!
ここからは下り坂。風を切っての走行です!!(笑)
やすらぎ市から、約25分。無事に戻って来れました^^
自転車のレンタル料は約2時間で1人220円でした!
良い感じに疲れた所で、やっと今回の主役!
「釜あげちりめん丼」を食しに! ここからは車移動です。(笑)
お邪魔したのは、「安芸しらす食堂」
㈱安芸水産さんでは、イワシシラスを中心に、加工・販売を行っています。
安芸地区には、高知県内でも屈指のシラス漁場があり、
県内シラス漁獲量の20~30%が水揚げされるそうです!
店内に入ると、「いらっしゃいじゃこ~」
「っっ!?」 「今、なんと?(笑)」
「じゃこって言ったでね!?」私達がざわついていると、
店員さんが、「はい、いらっしゃいじゃこ♪」ってお水を持ってきてくれました!
あまりに自然すぎて、危うく聞き逃すところでした!(笑)
こちらがメニュー(^^)
名物の釜あげちりめん丼や、地元の食材を使ったメニューが♪
各々、自分の気になった定食を注文することに。
竹内 : 釜あげちりめん丼セット
柿本 : 釜あげちりめん丼プラスセット(ちりめん+どろめ)
※釜あげちりめんの原料となるイワシ類の稚魚を、土佐では「どろめ」と呼びます。
どろめは鮮度が落ちるのがとっても早く、生だと朝獲れたもので、夕方までが限界だそうです。
地元ならではな食材です!
私、宇都宮は、安芸しらす食堂特製”海鮮丼”セット
サイドメニューとして、「じゃこチャーハン」と「じゃこコロッケ」を注文!
コロッケの写真撮り忘れました・・・
このじゃこチャーハン。私達も大絶賛!!!
かなり美味しかったです!!!
一日でこんなにちりめんを食べることはそうない!と言うくらい、
ちりめんづくしでございました。(笑)
安芸漁港内の加工場ですぐ釜あげしたちりめんは、やっぱり新鮮で美味しい!!
皆さんも是非ぜひご賞味あれ♪
1階では、ちりめんの直売所もありますので、新鮮なおじゃこの購入も可能!
もちろん、私達も買って帰りました(^^)
そして帰宅する頃には、外は雨が本格的に降り出していました。(TT)
皆さんも、お天気が良い日に!!(笑)
サイクリング&釜あげちりめん丼コースで休日を過ごされてはいかがでしょうか?♪