![]() |
||
竹内 薫 営業部在籍。ホームページの更新や、営業ツール作りなどを行っています。お問い合わせフォームからでは問い合わせにくい…という方は是非こちらから気軽に声をかけてください♪ E-mail:k.takeuchi@yamasakigiken.co.jp |
- 2021.01.14公害闘争史に刻む「義挙」~高知生コン事件50年~
- 2021.01.13カツオ養殖 未来開く~県内産学タッグ挑戦中~
- 2021.01.13はやぶさ2のカプセル 小惑星の砂を確認!
- 2020.12.17JAXA「はやぶさ2」カプセル開封!
- 2020.09.03《メールマガジン YZがゆく!!》 2020年8月号

スタッフブログ
メルマガ編集部がゆく!~高知の台所「日曜市」に潜入!編~
本日第5回目を配信した、山崎技研メールマガジン「YZがゆく!!」皆さんご覧いただけましたか?
まだご覧になっていない方はコチラ!⇒ メルマガ「YZがゆく!!」第5号
今回は、その中のコーナーの一つ「ちょこっとひと息」の番外編をお送りします。
メルマガ編集部 宇都宮が詳しくレポートしますよ!!
高知を代表する観光名所「日曜市」
高知県民でありながら、行ったことがないなんて・・・
ということで、日曜市初心者な私ですが、取材して参りました!
★日曜市とは?
高知城下町を東西に走る「追手筋」で毎週日曜日に開かれている街路市のことです。
日曜市には、高知を代表する野菜や果物、干物などの海産物、その他高知産の食材を
使った田舎寿司etc・・・高知の特産品・名産品がズラリと並んでいます。
続きはコチラ
http://tosagairoiti.ojyako.com/
日曜市に行く前に、みんなにオススメを聞いてみると
「いも天」が美味しい!と教えてもらったので、
早速、いも天を探しにレッツゴー!!
お芋のいい匂いがして来たと思ったら、
行列ができているではありませんか!
これが噂の「いも天」!
衣までとっても美味しい(*^^*)
こんなに美味しい、いも天に出会ったのは初めてです!
私達の隣でいも天を頬張っている親子。
「このじゃがいも美味しいねー」って言ってました。
さつま芋ですからね!(笑)
他にも、焼き鳥を焼いているお店もあったり、
レモン水や水あめを売っているお店もあったり、
食べ歩き状態でした。(笑)
できたてのお餅や、田舎寿司、見てるだけでも楽しいです♪
もちろん新鮮な野菜もたくさん売ってます!
野菜といえば!
弊社の関連事業、「有機のがっこう土佐自然塾」
こちらも日曜市に出店しています。
★有機のがっこうHP
http://www.tosa-yuki.com/
有機野菜、ぜひ皆さんもご賞味下さい!美味しいですよ~
日曜市に行った際は、ぜひお立ち寄り下さい♪
※午前中にほぼ完売するみたいです!お早めに!