スタッフブログ
《メールマガジン YZがゆく!!》 第45号
◆□□□■■■■■ 山崎技研PRESENTS ■■■■■□□□◆
YZがゆく!!
第45号 2016.12.27
https://www.yamasakigiken.co.jp/
ものづくりに携わる方の応援メールマガジン
◆■■■■■■□■□■□■□■□■□■□■□■■■■■■◆
こんにちは!山崎技研の竹内です。
冬至、クリスマスと、12月のイベントが終わっていくごとに
年末、そして新たな一年の訪れを感じます。
今年の干支「丙申(ひのえさる)」は、60年に一度の変革の年といわれ、
皆さんの周りでも様々な変化のある一年だったのではないでしょうか。
今年も残り少し健康に気をつけ、新たな一年をすがすがしい気持ちで
迎えましょう!
それでは、今年最後のメルマガ第45号をお楽しみください♪
*****************************************************
このメールマガジンは、当社にお問い合わせをいただいた方、
当社ホームページよりメールマガジンにご登録いただいた方、
当社営業マンと名刺交換をさせていただいた方、
展示会にて当社ブースにお越しいただいた方にお送りしています。
配信停止をご希望の方は、お手数ですがこのままご返信ください。
*****************************************************
∞∞【 目次 】∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
1) JIMTOF2016レポート
2) ちょこっとひと息
~フライス盤の模型、ついに誕生!完結編~
3) YZがゆく!!年末プレゼントクイズ
4) 展示会のおしらせ
5) 編集後記
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●┃ JIMTOF2016レポート
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11/17(木)~22(火)に東京ビッグサイトにて開催されました
日本国際工作機械見本市 JIMTOF2016は、大盛況のうちに終了しました。
弊社ブースにも2000名近いお客様にお立ち寄りいただくことができました。
ご来場ありがとうございました!
それでは、今回も弊社ブースを中心にはなりますが、
JIMTOFレポートをさせていただきます!
————————————————————
((( 1.全体的な印象 )))
「ここから未来が動き出す」というテーマは、前回(JIMTOF2014)の
「モノづくりDNAを未来へ、世界へ」から引き続き、
「未来」を意識させるものでした。
同じ「未来」が付くテーマでも、2年前に比べると未来へ向けた
アプローチがより具体化しているという印象を受けました。
その象徴が、①IoTなどの機械とネットワークの融合、②無人化
であったと思います。
工作機械単体だけではなく、ネットワークを介して共有した
ロボットや搬送装置を組み合わせて総合的に「ものづくり」を行う
という時代に突入したんだ、と感じられた方も多かったのでは
ないでしょうか。
((( 2.弊社展示について )))
今回の弊社ブースの目玉であった門形NCフライス盤の
門幅1600mmタイプ「YZ-1632」は、ユーザーニーズから生まれた
機種であったからこそ会期中高い注目を集め、国内外を問わず
多くのお客様にご覧いただくことができました。
門幅やZ軸ストロークアップを従来のサイズのままで実現したことが
この機種の最大の特徴で、「コンパクトかつワイドなストローク」という
弊社フライス盤ならではのメリットをアピールすることができた
ことも、今回の収穫であったと思います。
また、今回は従来より多い立形出展機4台にて実演加工や加工体験を
行っていただくことで、馴染みが良く使い勝手の良いフライス盤で
あることをご体感いただけたのではないかと思います。
その他、写真も含めたレポートはこちらをご覧ください♪
⇒ https://www.yamasakigiken.co.jp/blog-staff/2016/12/jimtof2016.html
2年前のJIMTOF2014のレポートでも書かせていただいた
「工作機械業界で進んでいく二極化」。
今回それを更に強く感じるとともに、弊社の業界内での役割と
弊社フライス盤へのニーズがこの先も絶えることが無いことを
改めて実感しました。
次回2年後開催予定のJIMTOF2018で、工作機械業界は
どのように姿を変えているのでしょうか。
その中でも、人に優しく汎用性の高いフライス盤を展示し、
お客様に使い勝手の良さを体験していただくという弊社のスタイルは
きっと変わることはないでしょう。
2年後の山崎技研も、どうぞお楽しみに!
━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●┃ ちょこっとひと息
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは!総務部の宇都宮です。
仕事で忙しい毎日を送られている皆さんに、
ちょこっとひと息ついていただきたい・・・
高知のプチ情報や日常のひとコマなど、
ここではそんな他愛もない話をお届けしたいと思います!
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
前回のメルマガで、当社フライス盤のミニチュア模型完成の発表を
させていただきました!
お披露目前の配信ということで、もったいぶって完成前の写真を
モザイク入りで掲載しましたが、今回は全貌をお見せしたいと
思います!(笑)
★詳しくはブログにて↓↓★
https://www.yamasakigiken.co.jp/blog-staff/2016/12/post_79.html
では、また次回(^^)
━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●┃ YZがゆく!!年末プレゼントクイズ
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨年末に実施し好評をいただいた「年末プレゼントクイズ」を
調子に乗って今年も実施いたします!
クイズを通して、弊社についてまた新たに知っていただけることが
あれば嬉しく思います^^
下記のクイズに全問正解した方には、高知名産の「芋けんぴ」を
プレゼント致します♪
↓↓ 皆さんにチャレンジしていただくクイズはこちら ↓↓
== < 第1問 > ================================================
高度経済成長期に全国各地で起こった公害問題。
あまり知られていませんが、高知でも「江の口川」にパルプ工場が
廃液を垂れ流しにしていたことで、近隣住民への健康被害や
生き物が死滅してしまうという環境問題が起きていました。
周辺住民や自然保護団体からの改善の要求を先延ばしにしたあげく、
話し合いを拒否したパルプ工場に対し、弊社創業者・山崎圭次は
最終的に実力行使に出ました。
これは後に裁判で有罪判決を受けることになる行動ですが、
自然復活運動への強い思いに共感した人々の多くの支持を
集めることとなりました。
「高知( )事件」と呼ばれ、後世に語り継がれることとなった
この出来事から出題。
この事件名の( )にあてはまるモノとは、一体何でしょうか?
※ヒント:パルプ工場の排水管を封鎖するために詰めたモノ
————————————————————
①おがくず
②土嚢(どのう)
③生コン
=============================================================
== < 第2問 > ================================================
独特の世界観を持つ山崎圭次が遺した多くの詩。
その中から、弊社フライス盤の開発にも大きく影響を与えている
詩から出題します。
次の詩の( )に入る言葉を、①~③より選んでください。
————————————————————
人は機械を使うことを覚え、
奴隷的な肉体労働から解放されました。
そしてコンピュータを開発して、
奴隷的な頭脳労働からも解放されました。
けれども、選択し明日の方向を決定するのは
( )の仕事です。
————————————————————
①機械
②人間
③神
=============================================================
== < 第3問 > ================================================
弊社は、誰でも使いやすく長寿命な「人にやさしい」フライス盤を
作り続けることで、長く愛されるメーカーとなりました。
しかし実は、弊社のフライス盤を導入するメリットは機械以外にもあり、
迅速かつ誠実なサービス対応にこそ、弊社のメーカーとしてのポリシーが
現れています。
特に、立ち寄ったついでに機械の調子をみるなどの「( )なサービス」
こそが、他社にはない特長であるといえます。
では、( )にあてはまる言葉とは、何でしょうか?
次の①~③よりお選びください。
————————————————————
①気まぐれ
②お得
③お人よし
=============================================================
★★年末プレゼントクイズの回答はこちらから★★
↓↓↓
https://www.yamasakigiken.co.jp/blog-staff/2016/12/post_81.html
プレゼントをご希望の方は、クイズの回答の最後に個人情報の入力をお願い致します。
無記名でクイズにのみ回答することもできます。
締切は来年1月31日(火)です。回答はお早めに!
クイズの解答は、次回メルマガ第46号にて発表致します!
全問正解の方へのプレゼントの発送は2月末頃を予定しています。
皆さま、ぜひふるってご参加ください!
━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●┃ 展示会のおしらせ
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このひと月の間に弊社が出展する展示会をお知らせします。
詳細はこちらからご確認ください。
⇒ https://www.yamasakigiken.co.jp/topics/event/
※日程・出品機は予告なく変更となる場合もございます。
◆OTEXおかやまテクノロジー展2017
2017年1月18日(水)~19日(木) コンベックス岡山(岡山市)
出品機:YZ-8WR
◆2017 山崎技研 プライベートショー(仮) ※都合により中止となりました※
2017年2月9日(木)~10日(金) 弊社 東京営業所(埼玉県戸田市)
出品機:未定
来年の展示会の皮切りは岡山より!
皆様のご来場を心よりお待ちしております^^
━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●┃ 編集後記
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後までお付き合いくださり、ありがとうございます!
今年も一年、「YZがゆく!!」をご愛読いただき
ありがとうございました。
11月のJIMTOF2016では、長くメルマガをご愛読いただいている
読者の方にお声がけいただくことが多いことに驚き、
読んでくださることがいることは本当に幸せなことだと感じました。
また来年も山崎技研の、高知の情報をたくさんお届けしていきますので、
2017年も「YZがゆく!!」をどうぞよろしくお願い致します。
皆さまに幸多き輝かしい1年が訪れますように☆
良いお年を~!
・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
このメールマガジンは、当社にお問い合わせをいただいた方、
当社営業マンと名刺交換をさせていただいた方、
展示会にて当社ブースにお越しいただいた方にお送りしています。
メルマガ配信停止をご希望の方は、お手数ですがこのままご返信ください。
ご不明点がございましたら、下記メールアドレスまで
ご連絡いただきますようお願い致します。
☆★メールマガジン「YZがゆく!!」バックナンバーのお知らせ★☆
こちらから当メルマガのバックナンバーをご覧いただけます!
下記URLをクリックの上、ご希望のナンバーを選択してください。
⇒ https://www.yamasakigiken.co.jp/blog-staff/merumagayz/2012/05/post_31.html
======================================================
山崎技研メールマガジン『YZがゆく!!』
第45号 2016年12月27日発行
発行元:株式会社 山崎技研
編 集:山崎技研 メルマガ編集部
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
株式会社 山崎技研
〒782-0010
高知県香美市土佐山田町テクノパーク2番
TEL:0887-57-6222 FAX:0887-57-6223
E-mail:yzinfo@yamasakigiken.co.jp
URL:https://www.yamasakigiken.co.jp/
Facebookページ:https://www.facebook.com/yamasakigiken
Twitter:https://twitter.com/yamasakigiken
営業所:埼玉/名古屋/大阪/福岡/東北
======================================================
メルマガ編集部がゆく!~フライス盤の模型がついに!完結編~
本日、第45回目を配信した、山崎技研メールマガジン「YZがゆく!!」
皆さんご覧いただけましたか?
まだご覧になっていない方はこちら⇒≪メールマガジンYZがゆく!!≫第45号
今回は、その中のコーナーの1つ「ちょこっとひと息」の番外編をお送りします。
メルマガ編集部 宇都宮が詳しくレポートしますよ!!
この度、山崎技研のロングセラー商品、汎用タイプフライス盤
「YZ-8WR」のミニチュア模型を製作しました!!
製作を依頼したのは ㈲サーマル工房さん。
構造物の模型製作やラジコン飛行機の設計・製作を行っています。
前回、製作途中段階の様子を掲載しましたが、
(前回のブログ記事→メルマガ編集部がゆく!~フライス盤の模型がついに!~)
(製作途中の8WR)
今回は完結編ということで、完成したミニ8WRをご紹介したいと思います!
ジャンッ!!!

実機
高さ約2mの8WRが約30cmほどのミニチュアになりました。
いかがでしょう!?このクオリティ!!
質感もまるで鋳物のようです…
そして、細部まで細かく再現されています!
改めて、プロの技術に感動!!
そして、とても細かく丁寧に仕上げてくださっていて、更に感動!
納品時の様子。弊社会長の山崎も興味津々です!
主軸頭もちゃんと上下に動きます!!しかも刃物も回転するんですよー!
サーマル工房さんに操作説明をしていただきながら、
ひとしきり龍馬で遊んだあとは、

日本国際工作機械見本市JIMTOFへ!!
初お披露目です(*^^*)
皆さん興味津々で眺めてくださったとのこと。
ミニ8WR、初仕事にも関わらず、とっても良い仕事をしてくれました!(笑)
そして、こちらの新聞記事もご紹介させていただきます!
日刊工業新聞(2016.12.15掲載)に、サーマル工房さんと8WRの模型が掲載されました!
ぜひ、ご一読ください。
こちらは製作途中に、サーマル工房さんが最終確認に来られた時の様子。
細かい所までチェックされています!
ぱっと見ただけでは目につかないような所も再現できているのは、
このような地道な作業があるからなんですね。
これぞ、ものづくりですね!
今後は、各展示会や採用活動での説明会等に出張する予定です。
見かけた時は可愛がってやって下さい♪
YZがゆく!!年末プレゼントクイズ 2016
昨年末に実施し好評をいただいた「年末プレゼントクイズ」を調子に乗って今年も実施いたします!
クイズを通して、弊社についてまた新たに知っていただけることがあれば嬉しく思います^^
下記のクイズに全問正解した方には、高知名産の「芋けんぴ」をプレゼント致します♪
プレゼントをご希望の方は、クイズの最後に回答者情報のご入力をお願い致します。
無記名でクイズに参加することもできます。
締切は2016年1月31日(火)です。 → 2/1 受付終了しました!
★クイズ回答はこちらから!! ⇒ https://jp.surveymonkey.com/r/QGDKTKR