![]() |
||
竹内 薫 営業部在籍。ホームページの更新や、営業ツール作りなどを行っています。お問い合わせフォームからでは問い合わせにくい…という方は是非こちらから気軽に声をかけてください♪ E-mail:k.takeuchi@yamasakigiken.co.jp |
- 2022.06.132022年稚魚放流イベント開催中止のお知らせ
- 2021.06.042021年稚魚放流イベント開催中止のお知らせ
- 2021.05.27【山崎技研 フライス盤 vs. FANUC マシニングセンタ】単品加工のスピードを比較してみた。
- 2021.05.07RKC高知放送『おらんくはみんなカツオが好きじゃきに!』に会長山崎出演
- 2021.03.02京都新聞 こんにち話「愛郷心で資源保護」
スタッフブログ
メルマガ編集部がゆく!~創造広場「アクトランド」~
本日、第36回目を配信した、山崎技研メールマガジン「YZがゆく!!」
皆さんご覧いただけましたか?
まだご覧になっていない方はコチラ!⇒ https://www.yamasakigiken.co.jp/blog-staff/2015/06/post_71.html
今回は、その中のコーナーの1つ「ちょこっとひと息」の番外編をお送りします。
メルマガ編集部 宇都宮が詳しくレポートしますよ!!
今回は、5月15日にオープンしたばかりの創造広場「アクトランド」に行ってきました!
こちらは、山崎技研から車で約15分。近くでございます(^^)
5月15日から3日間、グランドオープン期間ということで、
「ワンデイパスポート」を頂きましたので、早速みんなで出陣!
しかし、残念ながらこの日はお天気が悪く・・・
しかも夕方でしたので・・・曇り空!!
写真がくら~い感じになってしまっていますが、どうぞお許し下さい。
アクトランドは、昭和63年に開設された「龍馬歴史館」を引き継ぎ、
新たに7つの展示館が併設された総合テーマパーク。
アクトランドの「アクト(ACT)」とは、Art(芸術)。
Culture(文化)。Technology(技術)の頭文字を並べたものだそう。
「芸術に親しみ、文化を高め、科学技術を発展させることが人生必須の要素であり、
感性の大切さと、ものづくりの原点を子供から大人まで体験・実感できる施設」
というのが、コンセプトだそうです!
園内を入ってすぐに見慣れない遊具たちが!(笑)
こちらは「わんぱく広場」。
自遊空間として科学技術の伸展を示すアイテムや、珍しい遊具などが設置されています。
さっそく、はしゃいでます。自転車メリーゴーランドです。
みんなで自転車をこぐリズムを合わせて、ぐるぐる回っております。
普段は乗らないような自転車が集結していますので、ぜひ。(笑)
その他、変わった遊具がいっぱい。
てこの原理で揺れるんですが、思いのほかスリリングでした。
手回しブランコ。高速回転可能。(笑)
超巨大なジャングルジム!
てっぺんまで登れるようになっています!
またまた不思議な乗り物を発見!
カラフルでかわいかったので、試乗してみました。
外国の観覧車らしいです。
散々遊具で遊んで、早何十分。(笑) やっと展示館にたどり着きました!
龍馬歴史館。
昭和63年に開館以来、初のリニューアルだそうです。
龍馬歴史館は、世界唯一の坂本龍馬の生涯を再現した蝋人形館です。
龍馬のベストショットを1枚。
最後には龍馬と握手して、記念撮影ができますのでぜひ!(笑)
その他、絵金派アートギャラリーや世界クラシックカー博物館、
「ゲージツ家」KUMAさんこと篠原勝之さん作品の展示館もあり盛りだくさんです!
子供から大人まで楽しめるテーマパークになっております。
ぜひ、皆さんも遊びに行ってみて下さい(^^)